最近面白かった記事や増田エントリ


メモ代わりですけど。

YouTube


とにかく可愛い。良い癒し動画でした…!


ニューズウィークのコラムのページで http://newsweekjapan.jp/column/ 各コラムの記..(anond:20090703162134)
a要素使わなくてjavascriptでクリックしたら飛ぶようにしてるのってなんか意味あるのかなあ。

これは、ただ単に自分が、「あぁそういう仕様があるのかー!」って初めて知ったって意味でCLIP。たまに海外サイトで、リンクなのにfirefoxマウスジェスチャ利かないものがあって、「何でだ?」って思ってた。あれはJSが使われてたんですね。しかし、この増田の呟きに答えは出ていない…。


改札(anond:20090709130925)
以前のようには込み合ってない
けれど全体的に見れば毎日同じ程度の人間がその自動改札を抜けていく
整然と、あるいは駆け足で人々が通過していく改札に、拒絶するような甲高いアラームが響いた
閉まった扉に押し戻された一人の中年の男が手元のカードを見詰めた
(後略)

増田にぽつんと呟かれたような文章。改札は結婚のメタファーかなと思ったんですが、読まれた方はどう思われたかな。ぜひ、全文お読みください。


geocities終了(anond:20090713134521)
http://help.yahoo.com/l/us/yahoo/geocities/close/
yahoo.comの無料webサービスであるgeocitiesが、2009年10月26日で終了するという話。
(中略)
geocitiesの無料アカウントは、顧客にwebスペースを貸し出し、そのページにバナー広告を貼り付けることで運営費を稼ぐというビジネスモデルになっていたのだが、そのバナー広告が集まらないし、クリックされないし、売り上げに繋がらない。
ユーザーがブログに移ったり、価値のある情報はIRCTwitterにあり、オーソドックスなwebには価値が無いという判断が下されるようになったのである。
(後略)

米国Yahoo!geocitiesが終了ですか…!今日、日本のgeocitiesもメンテ入ってたみたいだけど、関係あるのかな?
自分が初めてインターネットに触れた10年ほど前、素人がホームページ(とも最近言わなくなったよね)を作成するにはgeocitiesのアカを取ってやるのが一番手っ取り早くて趨勢でした。みんな趣味のページをそこで作ってアップしてた。
自分もそこでHTMLを独学で身に付けたと思うし、未だにホームページビルダー等が使えずにタグを手打ちすることが好きなのは、この頃ガリガリ書いてたからだと思う(いや、まったくvalidではなかったけどw)
確実にgeocitiesは一時代を築いてたWebサービスですよねぇ。それが形を無くすのは、素直に寂しいことだなぁ。*1

 

*1:あ、いや、終了するのは米国版のgeocitiesです!悪しからず。